top of page



「アナログゲームで遊ぼう!」 (12月19~20日・28日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(*^^*) 限られたスペースにピースをはめ込み、陣地を取り合うアナログゲームの「ブロックス」で遊びました!(^^)! 「ブロックス」とは、自分の色のピースの「角」のみをくっつけ、いかに広く自分の色のピースを広げられるかを考えながら遊ぶゲー...
magokoromatuba
2023年1月10日読了時間: 1分


「手作り昼食!【お子様ランチ】」 (12月17日)
こんにちは、まごころ「まつば」です! ボリュームもおいしさも満点!のお子様ランチを作りました(*’▽’) 子ども達も「お子様ランチ!?作りたい!食べたい!」と大盛り上がりでした(*^^*) 包丁の使い方、フードチョッパーの使い方も慣れてきて、スタッフ見守りの元、ほぼ一人で丁...
magokoromatuba
2023年1月6日読了時間: 1分


「パフェを作って食べよう!」 (12月8~9日・12~14日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(*’▽’) 開催するといつも大人気!おやつにパフェ作りをしました! パフェは20世紀初めにフランス発祥の「パルフェ」が起源とされており、「パーフェクト(なお菓子)」を意味しています。 子ども達にとってもパフェは特別な様子で、普段はおやつを...
magokoromatuba
2023年1月6日読了時間: 1分


「マーブリングに挑戦してみよう!」 (12月5~7日・15~16日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(*’▽’) どんな模様に仕上がるのか、予想が出来ない楽しさのある「マーブリング」遊びをしました! マーブリングは15世紀のトルコで発祥した美術技法で、出来上がる模様が「大理石【マーブル】」に似ていることから「マーブリング」とよばれています...
magokoromatuba
2023年1月5日読了時間: 1分
「まごころまつばコラム「虐待とその防止」」
こんにちは、まごころ「まつば」です(*’▽’) 冬の寒さが厳しい時期になりました。先日、年が明けたと思ったらもう年末!?と驚きを隠せません。 今後、不定期ですが、世間で話題になっているニュースや季節のお話をさせていただこうかと「まごころまつばコラム」を始めました(^^♪...
magokoromatuba
2022年12月15日読了時間: 2分


「手作りおやつ!『ラスク』」 (12月3日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(*’▽’) サクサク触感が美味しいラスクをおやつに作りました! ラスクの発祥はドイツで Zwieback(ツウィーベック)といいます。「2度焼いたパン」という意味があり、2度焼くことで中の水分量を減らし、保存食として重宝されてきました。消...
magokoromatuba
2022年12月13日読了時間: 1分


「掃除の仕方を学ぼう!」 (12月1~2日)
こんにちは、まごころ「まつば」です! 年末も近づいてきた今日この頃、寒さが身に染みる季節となってきました。 年末といえば大掃除!まごころでも、拭き掃除の仕方について学ぶ活動に取り組みました(^^♪ ...
magokoromatuba
2022年12月13日読了時間: 1分


「手作り昼食!『けんちんうどん』」 (11月26日)
こんにちは!まごころ「まつば」です(*’▽’) 冬の寒さが身に染みる今日この頃、まごころでは根野菜たっぷりの「けんちんうどん」を作りました! ごぼうはささがきにし、食べやすくします。初めてささがきに挑戦していましたが、上手にこなしていました(*^^*)...
magokoromatuba
2022年12月13日読了時間: 1分


「クリスマス制作をしよう!」 (11月24~25日・28日~30日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(*^^*) 気が付けばカレンダーの枚数も少なくなり、年末に近づいてまいりました。 今回は、年末イベントの一つであるクリスマスに向け、スノードーム用のイラスト制作を行いました(*’▽’)...
magokoromatuba
2022年12月13日読了時間: 1分


「おゆまるくんで遊ぼう!」 (11月14~16日)
こんにちは、まごころ「まつば」です! 柔らかくなったり、硬くなったりする不思議な樹脂ねん土の「おゆまるくん」遊びをしました! おゆまるくんの名前の通り、お湯に入れると柔らかくなり、自由に形を変えることが出来ます(*^^*)...
magokoromatuba
2022年12月13日読了時間: 1分


「さをり織り体験をしてみよう!」 (11月12日)
こんにちは、まごころ「まつば」です! 今回は、「まごころデイスポーツ」事業所で行われている「さをり織り」の体験をしてきました(*^^*) さをり織りとは、1969年に「城みさを」さんが、織物をしているときに出来た、いわゆる「キズモノ」といわれた品が「アート作品」として高く評...
magokoromatuba
2022年12月13日読了時間: 1分


「パソコンで年賀状を作ろう!&タイピング練習」 (11月7~9日・17~18日)
こんにちは、まごころ「まつば」です。気が付けば今年ももうカレンダーの枚数が少なくなる時期になりました! まごころ「まつば」では、今年も来年に向けて年賀状の作成を行いました(*’▽’) 来年の干支はうさぎ、子ども達は用意されたテンプレートからかわいいうさぎのデザインを選んでい...
magokoromatuba
2022年12月12日読了時間: 1分


「卓球で対戦をしよう!」 (11月10~11日・21~22日)
こんにちは、まごころ「まつば」です! 今回は、卓球遊びの様子をご紹介します(*’▽’) 対戦よりも、ラリーを続ける事をメインとした遊び方をする子が多く、遊びたい相手には「卓球しようよ」と、自分から仲良しの子やスタッフに声をかけて誘っていました(*’▽’)...
magokoromatuba
2022年12月12日読了時間: 1分


「大型オセロで遊ぼう!」 (11月1~2日・4日)
こんにちは、まごころ「まつば」です! ボードゲームでも有名な「オセロ」を大型にして遊びました! 「オセロ」の起源は「リバーシ」というゲームなのですが、「オセロ」という名前は日本の水戸で付けられ、シェイクスピアの「オセロ」が由来とされています(*^^*)...
magokoromatuba
2022年12月12日読了時間: 1分


「宝探しゲームに挑戦しよう!」 (10月20・21日・24~26日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(^^) 探し物遊びの定番、宝探しゲームをして遊びました! スタッフの持ち物が無くなってしまった設定で「無くして困っているの」とお願いすると、「わかった!」と子ども達はスタッフの頼み事に張り切って探していました!(^^)!...
magokoromatuba
2022年12月9日読了時間: 1分


「洗濯の方法・衣類の畳み方を学ぼう!」 (10月17~19日・27・28日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(*^^*) 過ごしやすい季節になり、お洗濯日和も増えてきました。そんな中、まつばでも実際に洗濯機を使用してお洗濯を体験しました! 洗濯物を丁寧にほぐし、裏返りやポケットなどに物がないかなどを確認します。洗濯物に対し、どれぐらい洗剤が必要な...
magokoromatuba
2022年11月7日読了時間: 1分


「風船バレーで対決しよう!」 (10月11~14日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(*^^*) 急に冷え込んできて、秋も深まってまいりました。皆様におかれましては体調を崩されぬようにご注意ください。まごころでも、手洗いやうがい、消毒などでコロナウイルスだけでなく、普段からのちょっとした体調変化にも気を付けてまいります。...
magokoromatuba
2022年11月7日読了時間: 1分


「『きたかしわ』合同、体育館でミニ運動会!」 (10月8日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(*’▽’) 秋といえば、芸術や食欲も良いのですが、やはり、動きやすい気候の中で行うスポーツは格別かと思います。 今回は、「きたかしわ」事業所との合同運動会を行いました(*’▽’) かけっこ、障害物競走、綱引き、風船送り、玉入れ…たくさんの...
magokoromatuba
2022年11月7日読了時間: 1分


「お店でお買い物体験をしよう!&アナログゲーム」 (10月3~7日)
こんにちは、まごころ「まつば」です。 前回行いました「パソコンで買い物リストを作ろう」で作成したリストを用いて、実際のお店でお買い物をしてきました(*’▽’) ○お店の中では大きな声ではなく、やさしい声で話す。 ○カート、買い物かごを使用するときは周りの人や物に気を付けよう...
magokoromatuba
2022年11月7日読了時間: 2分


「手作りおやつ!【スイートポテト】」 (10月1日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(*^^*) 食欲の秋、と申しますように美味しい食材が増える時期となりました。まごころでも、サツマイモを使用した甘くて美味しいスイートポテトづくりを行いました(*’▽’) 「スイートポテト」は直訳すると「サツマイモ」を指します。英語圏では「...
magokoromatuba
2022年11月7日読了時間: 1分
bottom of page