「手作りおやつ!【ホットケーキ】」 (9月10日)
- magokoromatuba
- 2022年9月22日
- 読了時間: 1分
こんにちは、まごころ「まつば」です!
ふわふわとした食感が美味しいホットケーキを作りました!
ホットケーキの起源は古く、紀元前の古代ギリシャであるとされており、日本では明治から昭和にかけて一般家庭に広まったとされています(*’▽’)
まずは生地作りから。丁寧に計量器を使い、牛乳とミックスを分けます。


分けた材料に卵を追加。よくかき混ぜて、滑らかな生地に仕上げます。

熱したホットプレートに慎重に生地を流し入れます。表面、裏面の焼き加減を確認して、形が崩れないように裏返します。慣れた子は一人でも裏返していました。

出来上がったホットケーキに、ホイップクリームやチョコソースでデコレーション!(^^)!仲良しの子同士で、お揃いの顔を描いていました。

お揃いのデコレーションに、「美味しいね」「かわいく描けたね」などの楽しい会話をしながらのおやつになりました(^^♪
火加減の調整や、正しい道具の使い方の他にも、子ども同士のコミュニケーションを円滑に行える活動を、今後も企画していきます(*^^*)
Comentarios