top of page


特定非営利活動法人真ごころ
放課後等デイサービス
まごころ「まつば」


ジェスチャーゲームをしてみよう! まごころ「まつば」 3/22
こんにちは、まごころ「まつば」です。 今回は、「ジェスチャーゲーム」に挑戦しました。ジェスチャーゲームは、言葉を使わずに体や手を使ってお題を伝えるゲームで、子どもたちが楽しみながら創造力を発揮することができる素晴らしい方法です。 ...
magokoromatuba
6 日前読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


ゴミの分別を学ぼう まごころ「まつば」 3/10〜14
こんにちは、まごころ「まつば」です。 今回は、「ゴミの分別を学ぼう!」を行いました。 最近、環境問題への関心が高まる中で、ゴミの分別が重要になっています。 今回は、紙やペットボトルなどのゴミをカードとして、燃えるゴミか燃えないゴミに分別してもらいました。...
magokoromatuba
3月19日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


「はなのいトランポリン!」 まごころ「まつば」 3/8
こんにちは、まごころ「まつば」です。今回は、はなのい事業所にお出かけをして、「トランポリン」を楽しみました。 トランポリンは、単なる遊び道具以上の効果があります。ジャンプや跳ねる動きは、子どもたちの体力やバランス感覚を養うのに役立ち、心地よいリズム運動が脳にも良い影響を与え...
magokoromatuba
3月12日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


「カレーを食べよう!」 まごころ「まつば」 3/1
こんにちは、まごころ「まつば」です。今回は、「カレーを食べよう」を行いました。 カレーは、誰もが大好きな定番の料理ですよね。辛さの調整ができるので、食べる人の年齢や好みに合わせて、まろやかな味からスパイシーなものまで幅広く対応できるのが魅力です ...
magokoromatuba
3月5日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


「映画鑑賞会!」 まごころ「まつば」 2/22
こんにちは、まごころ「まつば」です。今回は、「映画鑑賞会!」を行いました。 「映画鑑賞」は、子どもたちにとって特別な時間となり、感情や考え方を深める素晴らしい機会です。 映画を観ることは、ただの娯楽ではなく、心の成長に繋がる貴重な経験です。例えば、登場人物の行動や考...
magokoromatuba
2月26日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント


「タイピング練習をしよう!」まごころ「まつば」 2/10~14
こんにちは!まごころ「まつば」です。今回は、タイピング練習についてお話しします。パソコンやタブレットを使うことが多くなった今、タイピングのスキルを身につけることはとても大切です。そこで、放課後デイサービスでは楽しく学びながらタイピングを練習できる時間を提供しています。 ...
magokoromatuba
2月19日読了時間: 2分
閲覧数:139回
0件のコメント


「バレンタインチョコを作ろう!」 まごころ「まつば」 2/8
こんにちは! まごころ「まつば」です。 今回は、みんなで楽しくバレンタインチョコを作るイベントをお伝えします。 バレンタインデーは、感謝や愛の気持ちを伝える素敵な日ですが、子どもたちにとっては、手作りのお菓子を作る楽しさを感じられるチャンスでもあります。今年は、みん...
magokoromatuba
2月12日読了時間: 2分
閲覧数:87回
0件のコメント


「ビリビリマイクを作ろう!」まごころ「まつば」1/30~31
こんにちは!まごころ「まつば」です。今回は、「ビリビリマイクを作ろう」を行いました。 ビリビリマイク活動は、子どもたちの自己表現力を高めるとともに、マイクを通して自分の声を意識することで、自分の感情や思いを表現する力が身に付きますし、リズムに合わせて体を動かすことで、協...
magokoromatuba
2月5日読了時間: 1分
閲覧数:106回
0件のコメント


「紙飛行機を作って飛ばそう」まごころ「まつば」1/20~22
こんにちは、まごころ「まつば」です。今回は、「紙飛行機を作って飛ばそう」を行いました。 紙飛行機は、 遠くに飛ばすことに成功する達成感を育むことができます。 子ども達は、活動を楽しみにしている様子でした🙂 作り方をスタッフに教わりながら作っていました。 ...
magokoromatuba
1月29日読了時間: 1分
閲覧数:94回
0件のコメント


コマ回しに挑戦しよう! まごころ「まつば」1/14~15
こんにちは、まごころ「まつば」です。 今回は、「コマ回しに挑戦しよう!」を行いました。 今回は、紙コップや折り紙でコマを作りました。 色や絵を描いたりして、オリジナルのコマを作っていました😊 みんなコマ回しを楽しみにしている様子でした。...
magokoromatuba
1月22日読了時間: 1分
閲覧数:162回
0件のコメント


大型すごろくで遊ぼう! まごころ「まつば」1/9~1/10
こんにちは、まごころ「まつば」です。 今回は、「大型すごろくで遊ぼう」を行いました。 すごろくは、数字や文字を学べることやすごろくのルールを守る経験は、子どもの社会性や協調性を育むことができます。 ルール ・サイコロを振って進みましょう。...
magokoromatuba
1月15日読了時間: 1分
閲覧数:274回
0件のコメント


外食へ行こう まごころ「まつば」12/25~26
あけましておめでとうございます! 新年も子供達の成長とともに私たちスタッフも前進してまいりたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。 今回は、外食へ行きました。 外食は、メニューを自分で決める決断力や普段食べない料理や食材と触れ合い知的好奇心を高めることができます。 ...
magokoromatuba
1月8日読了時間: 1分
閲覧数:149回
0件のコメント


クリスマス会をしよう! まごころ「まつば」12/21
こんにちは、まごころ「まつば」です。今回はクリスマス会を行いました。 クリスマス会は、クリスマスプレゼントやサンタさんがどこから来るのだろうとかのイベントを知ることを育みます。 クリスマス会では、ケーキに好きな具材を乗せて、自分なりのケーキを作りました。...
magokoromatuba
2024年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:110回
0件のコメント


スーパーボールを作ろう! まごころ「まつば」 12/14
こんにちは、まごころ「まつば」です。 今回は、スーパーボール作りに挑戦しました。 スーパーボール作りは、手指の機能や手首を返す動きを向上させたり、集中力や手の功緻性を高めたりすることもできます。 制作前の子どもたちは、スタッフの話をよく聞き、作るのを心待ちにしている様子でし...
magokoromatuba
2024年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:105回
0件のコメント


紙コップけん玉を作ろう! まごころ「まつば」12/7
こんにちは、まごころ「まつば」です。 今回は、紙コップけん玉づくりに挑戦しました。 紙コップけん玉は、紙コップなどいろいろな素材に触れながら、自分で表現をすることの楽しさを育んだり、毛糸を切ったり貼ったりして制作を楽しんで行う大切さや自分で作ったものを使って遊ぶ楽しさを学ぶ...
magokoromatuba
2024年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:90回
0件のコメント


牛乳プリン・ゼリーを作ろう! まごころ「まつば」11/30
こんにちは、まごころ「まつば」です。 今回は、牛乳プリン・ゼリー作りに挑戦しました。 お菓子作りには、自分で調理することによって料理をする楽しさを実感することや食に関心を持つことや調理工程を学ぶことができます。 作る前にお約束! ・手をよく洗い手袋とマスクの着用をする!...
magokoromatuba
2024年12月4日読了時間: 2分
閲覧数:132回
0件のコメント


卓球に挑戦♪ まごころ「まつば」11/18~20
こんにちは、まごころ「まつば」です。今回は、卓球に挑戦をしました。 卓球は、反射神経のチェスと呼ばれ、頭を使うスポーツです。ボールのスピード、相手の打ち方を読み取り、次の手を考えるため、思考力や集中力を育むことができます。...
magokoromatuba
2024年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:122回
0件のコメント


外食へ行こう♪ まごころ 「まつば」 11/15
こんにちは、まごころ 「まつば」です。 外食を行いました。 今回は、柏市にあるサイゼリヤさんにお邪魔しました。 外食は、食育として、食べ物の感謝の気持ちや好き嫌いせずに食べることや食に関する知識や食事のマナーを身につけることができます。また、異国の料理を食べることで子どもた...
magokoromatuba
2024年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:155回
0件のコメント


おやつ外食へ行こう♪まごころ「まつば」11/9
こんにちは!まごころ「まつば」です。 今回は、「おやつ外食」を行いました。 今回は、ココスにお邪魔しました。 外食では、食への喜びや楽しみを学べることやメニューを自分自身で決める判断力を育むことができます。 外食に行く前にルール確認...
magokoromatuba
2024年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:135回
0件のコメント


紙コップブーメランを作ろう♪まごころ「まつば」11/2
こんにちは、まごころ「まつば」です。 今回は、紙コップブーメラン作りに挑戦をしました! 紙コップブーメラン作りは、手作り遊具で遊ぶ楽しさや 工夫する楽しさを育みます。 また、物を作ることに通じて思想や感情や表現を養い、実用品や芸術品を理解し、鑑賞する 能力を育みます。 材料...
magokoromatuba
2024年11月6日読了時間: 2分
閲覧数:119回
0件のコメント
bottom of page