top of page

「手作り昼食!【冷やし中華】」 (8月27日)

  • magokoromatuba
  • 2022年9月3日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、まごころ「まつば」です。

さっぱりとした酸味が美味しく、見た目も鮮やかな「冷やし中華」を昼食に作りました(*’▽’)

「冷やし中華」は昭和時代の宮城県仙台市の中国料理店が発祥といわれており、西日本では「冷麺」とも呼ばれています。発祥から今に至るまで、様々なアレンジをされ、たくさんの種類が存在しますが、今回は「薄焼き卵、キュウリ、ハム、トマト」の具材と「醤油と酢」がベースのタレで作りました!



調理に何度か参加している子は、包丁を持つ手がとても安定していました。慣れていない子は、スタッフの補助の下で安全な使い方を学びながら、具材を切り分けていました(*’▽’)



切り分けた具材を盛り付けてみんなで「いただきます♪」

タレに含まれるお酢や、ウリ科のキュウリには疲労回復効果のある成分が含まれています。

暑い夏で疲れた体を回復させて、新しい季節を迎えたいと思います(*’▽’)

 
 
 

댓글


© 2023 著作権表示の例 -Wix.com
で作成されたホームページです。

bottom of page