top of page



まごころ「まつば」石鹸つくり!!(8月1日~3日、8月7日)
グリセリンを使用した石鹸つくりに挑戦しました! グリセリンソープの魅力は何といっても初心者でも簡単にできる事! 温める、混ぜる、冷やすの3工程でとても簡単! グリセリンは油脂から取った無職透明の液体でアルコールの一種です。吸湿性が高く、化粧品などに使用されています。何といっ...
magokoromatuba
2023年8月8日読了時間: 1分


6月12日(月)~14日(水) 七夕制作をしよう!
七夕に向けて天の川の壁画制作に取り組みました。 大きな紙に下書きされた天の川と笹の葉に、手でちぎった折り紙を貼っていきました。 「天の川の色は何色かな?」「笹の葉は?」と色をみんなで考えて決めました。 紙をちぎる時も、左右に引っ張って上手くちぎれない子もいましたがちぎり方を...
magokoromatuba
2023年6月19日読了時間: 2分


6月10日(土)はなのいでトランポリン♪
6月10日(土)は、はなのいの事業所を1時間ほど利用させてもらいました。 はなのいには、大きなトランポリンと運動できるスペースがあります。 子どもたちは「トランポリン」「ボール投げ」「フリスビー」と、身体を大きくのびのびと動かしながら楽しんでいました。 トランポリンは、...
magokoromatuba
2023年6月19日読了時間: 1分


まごころ「まつば」6/3 調理活動「たこやき」
今月のおやつ調理は「たこ?焼き」を行いました。 最近、新調した「たこ焼きプレート付きのホットプレート」 スタッフも子どもたちもワクワクしながら調理の日を待っていました。 たこ焼きと言いながらも ☆具材は子どもたちの意見も取り入れながら ・チーズ ・ソーセージ ・キムチ...
magokoromatuba
2023年6月7日読了時間: 2分


「アナログゲームで遊ぼう」
アナログゲーム療育とは、主に発達障害のあるお子さんや成人の方を対象に、市販されているカードゲームやボードゲームを用いて、臨機応変なコミュニケーション力と人と関わる自信を身につけるための技法です。 アナログゲームは、1000種類以上もあり、まつばには約30種類のアナログゲーム...
magokoromatuba
2023年5月30日読了時間: 2分


まごころ「まつば」 5月20日(土)親子丼を作ろう
5月の調理実習では親子丼を作りました。 お野菜を切るところから最後のお茶碗洗いまで分担して行いました。 親子丼の材料は、玉ねぎと鶏肉と豆苗。 お肉を切るのは、スタッフが担当し玉ねぎと豆苗を子供たちに切ってもらいました。 玉ねぎは、「目が沁みるよ~」と言いながら、食べやすい大...
magokoromatuba
2023年5月22日読了時間: 1分


まごころ「まつば」 5月8日~12日「好きなものを紹介しよう&タイピング練習」
こんにちは。 5月になり、子供たちも新しい学年に慣れてきたころだと思います。 まつばでは、3月はお休みしていた活動も4月には少しずつ行う事が出来るようになりました。 5月になり、スタッフも揃い、また子供たちと一緒にたくさんの経験を積んでいきたいと思っています。...
magokoromatuba
2023年5月22日読了時間: 2分


「センサリーボトルを作ってみよう!」 (2月16~17、20~22日)
こんにちは、まごころ「まつば」です! キラキラしたラメやスパンコールの動きが不思議な「センサリーボトル」作りをしました! 「センサリー」とは「知覚・感覚」という意味を持ち、「センサリーボトル」は脳の働きを刺激する遊びの一つになります...
magokoromatuba
2023年2月28日読了時間: 1分


「流山総合運動公園へいこう!」 (2月18日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(^^♪ 今回は、少し遠くの「流山総合運動公園」へ遊びに行きました! 子ども達は、移動の車内で好きなDVDを見て気分を盛り上げていました(*’▽’) 公園に着いたら、遊ぶ時の約束を確認してから遊具やアスレチック遊びを楽しみました(^^♪...
magokoromatuba
2023年2月28日読了時間: 1分


「お店で買い物体験をしよう!&アナログゲームで遊ぼう!」 (2月6~10日)
こんにちは、まごころ「まつば」です。 先月作成したリストを使用してのお買い物体験に行ってきました! まごころ「まつば」近くのお店であったため、近くに住んでいる子は「ここ、来たことあるよ!」と買い物前からウキウキした様子でした(*^^*)...
magokoromatuba
2023年2月28日読了時間: 2分
「まごころコラム「節分」」
こんにちは、まごころ「まつば」です。 日に日にあたたかさを感じられる時期になりました!春ももうすぐそこですね(*^^*) 今回は、「鬼は外、福は内」でおなじみの「節分」についてお話ししようと思います! 「節分」とは文字通り「季節の分け目」を意味し、立春や立夏など季節の始まり...
magokoromatuba
2023年2月28日読了時間: 2分


「ストラックアウトに挑戦しよう!」 (2月1~3日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(^^♪ 投げて当てて、得点を競い合う「ストラックアウト」で遊びました! ルールはわかりやすく、マジックテープでくっつくボールを的に当て、その当たった的の数字の合計を競いました(*’▽’)...
magokoromatuba
2023年2月13日読了時間: 1分


「謎解きゲームに挑戦しよう!」 (1月30~31日)
こんにちは、まごころ「まつば」です! 一人でも皆でも楽しめる謎解きゲームに挑戦しました! スタッフの用意したクロスワードや、組み換え言葉などの少し難しめの問題を、子ども達は協力し合いながら解いていました(*^^*) クイズが得意な子は、「ここにこれが入るとここの言葉は…」と...
magokoromatuba
2023年2月8日読了時間: 1分


「買い物リストを作ろう!&タイピング練習」 (1月16~18日、25~27日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(*^^*) 寒さがまだ続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか。まごころ「まつば」では、実際の店舗でお買い物をするために必要な買い物リストを、Excelを使用して作成しました! 保護者の皆様から事前に教えて頂いた内容をもとに、買う物を打ち込ん...
magokoromatuba
2023年2月6日読了時間: 1分


「手作り昼食!(やきそば)」 (1月27日)
こんにちは、まごころ「まつば」です! しゃきしゃき野菜と、香ばしいソースが絡んだ麺が美味しい焼きそばを昼食に作りました! 焼きそばは「浅草焼」とも呼ばれており、戦前の日本では既に日本食として...
magokoromatuba
2023年2月6日読了時間: 2分


「ボウリングへ行こう!」 (1月21日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(^^♪ 前回開催で、ご好評いただきましたボウリング場でのボウリング遊びをしてきました! ボウリングの起源は「ピンを災いに見立て、ボールでたくさん倒すとその災いから逃れられる」という儀式の一種で、古代のエジプトでも行われていたことがわかって...
magokoromatuba
2023年2月6日読了時間: 2分
まごころまつばコラム「お正月」
こんにちは、まごころ「まつば」です。 年が明けて早ひと月程が経ちました。皆様はいかがお過ごしでしょうか(^^♪ まだまだ寒い日も、コロナの猛威も続いていますが、体調にお気をつけてください(*^^*) 今回取り上げるお話は「お正月」についてです。...
magokoromatuba
2023年2月3日読了時間: 2分


「ポップコーンをつくってみよう!」 (1月12~13日・24~25日)
こんにちは、まごころ「まつば」です! 今回はおやつに、ポンッと弾けて膨らむポップコーンづくりをしました(^^♪ ポップコーンおやつは以前も開催しましたが、ご好評をいただいております。今回も子ども達は、「ポップコーン?作っているところみたい!」と興味津々でした(*’▽’)...
magokoromatuba
2023年2月3日読了時間: 1分


「手作りおやつ!【アメリカンドック】」 (1月14日)
こんにちは、まごころまつばです! お祭りの屋台や、コンビニのホットスナックでおなじみの「アメリカンドック」をおやつに作りました(*’▽’) 「アメリカンドック」という名前は和製英語で、本場アメリカやその他の国では、コーンブレッドの生地が使われるため「コーンドック」と呼ばれて...
magokoromatuba
2023年1月24日読了時間: 2分


「初詣に行こう&お正月遊びをしよう!」(1月4~6日)「羽子板大会」(7日)
こんにちは、まごころ「まつば」です(*’▽’) あけまして、おめでとうございます。 年が明けて半月ほど経ちましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? まごころ「まつば」では、冬休みを利用し、あけぼの山公園近くの「布施弁天」に初詣参拝に行きました(*^^*)...
magokoromatuba
2023年1月16日読了時間: 1分
bottom of page