top of page

「茨城県自然博物館」まごころ「まつば」1/20

  • magokoromatuba
  • 2024年1月24日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!まごころ「まつば」です! 今日は、あいにくの雨…。公園への予定を変更して茨城県自然博物館へ行ってきました!

茨城県自然博物館は展示とともに実際の自然とのふれあいを通じて人と自然とのかかわりや共生の大切さを学ぶことが出来ます。


入館するとすぐに、シンボル展示の松花江マンモス(世界最大級のマンモス)、メタセコイヤ(生きている化石と呼ばれている植物)、ヌオエロサウルスの展示!

入館すると、すぐに巨大な恐竜のレプリカの骨組みが現れて、上を見上げると「これは本物なの?」といいながら次々と見て大興奮でした。

人気の展示は。

進化する宇宙!と地球の生い立ち!コーナー!!

宇宙にはいろいろ不思議がつまってる!!

地球に飛んできた隕石が並んでいるコーナーに着くと、“持てるかな??”と書いてあるじゃないですか!?

持ち上げてみると中々持ち上がらないけれど、少し動かすことが出来ました!!


地球の生い立ちコーナーでは、「これ生きているのかな?」 「こんなのが目の前に出てきたらどうしよう・・・」などと言いながら、しばらく恐竜の動きに夢中でした。


帰る間際まで、「まだ見てきてもいい?」と言いながら館内隅々まで見て楽しんでいました!


今回あいにくの雨ですが、今度は野外コーナーで探索するのもいいですね!




 
 
 

Comments


© 2023 著作権表示の例 -Wix.com
で作成されたホームページです。

bottom of page