top of page

バランスゲームをしよう! まごころ「まつば」 3/29・3/31

  • magokoromatuba
  • 1 日前
  • 読了時間: 1分

こんにちは、まごころ「まつば」です。今回は、「バランスゲームをしよう!」を行いました。

 

 

子どもたちにとって学びと遊びが一緒に楽しめる活動です。特に、身体を動かすことができる活動は、子どもたちにとってストレス解消や協調性を育む大切な時間になります。そんな中でも「バランスゲーム」の遊びは、遊びながら身体能力を高め、楽しく交流するための素晴らしい方法です。

 

 

「ツイスター」は、色とりどりの円が描かれたマットの上で行う体を使った遊びです。指示された色の円に手や足を置き、バランスを取るというシンプルなルールですが、体全体を使うことで協調性や柔軟性を高めることができます。参加者それぞれが入り混じり、時には思わぬ体勢に挑戦することもあり、笑い声が絶えません。

 




「ツイスター」は、特に、他の子どもたちとの距離感を縮める効果があり、遊びながら友達と親しくなることができます。体を動かしながら一緒に遊ぶことで、自然と協力の精神も育まれています。



ルーレットを回し、指定された姿勢を保ちながら楽しんでいました。

 

 

「姿勢がきつい」と話ながら頑張ってキープしていました。

 

 




子供達の笑顔が見られて良かったです。



次回のブログもお楽しみに!

 
 
 

Comments


© 2023 著作権表示の例 -Wix.com
で作成されたホームページです。

bottom of page